原寸図講習会in京都
先日、甍会で行われた
初級原寸図講習に参加してきました!
場所は京都の嵐山、
3泊4日の泊まり込み研修です!
原寸図ってなに?という方への説明なのですが
原寸の名の通り、実際の瓦の大きさを元に作成した
屋根の設計図のことです!
(原寸図)
原寸を書く
メリットというのは、屋根がどういう収まりになるのかということが図面上で把握できるということです。
収まりが分かれば、大工さんに瓦座の高さなどを伝えてあらかじめ作っておいてもらうことができますね!
今回の研修では、この
原寸図が書けるように勉強する研修でした!
僕と玲奈の2人で参加したのですが、なかなか難しかったです!
図面上だと、断面図や展開図で瓦を書かなければいけないので頭の整理が追いつきませんでした(笑)
僕も玲奈も原寸図はほとんど描いたことがないので、この研修についていけるか
心配でしたが講師の方が説明してくれたので何とか仕上げることができましたね(笑)
うちは社内で鬼瓦を作っているため原寸図が書けるようになると、れいなに
現場に合わせた鬼瓦を造ってもらうことができます!
なので今回覚えたことを、しっかりと忘れずに勉強していきたいですね!
我社では社員を募集しています!年齢・学歴・経験問わず、興味のある方はこちらからご連絡をお願いします!
関連記事