キャリア教育│船越小学校│静岡市清水区
10月30日、今年度二回目のキャリア教育で船越小学校に行ってきました!

キャリア教育というのは、中小企業団体の職業体験説明会のことです。毎年いくつかの小学校にお邪魔して、どんなお仕事をしているのか、どんなやりがいを見つけているのかについてお話しさせていただいています。
前回同様、まずはパワーポイントによる
・瓦の歴史
・瓦の種類
・瓦の作り方
・瓦の施工法
・瓦の良いところ
・瓦アクセサリー
・ドローン点検
の説明を行います。

特に瓦が通気性と保温性、吸湿性に優れたとても優れた屋根材であることにおどろいた様子で、
小学生たちは初めて知る瓦のことに興味深々でした!
なんと今回は前回の岡小学校でのキャリア教育からさらにパワーアップし、新たに「社長による瓦施工の実演説明と体験」を追加!


・ブラインダー(瓦の切断加工)
・田金(たがね)
・瓦用のかなづち
・押切(瓦の切断)
の紹介のあと、小学生に実際に道具使って瓦を割る体験をしていただきました。
きれいに割れると「おー!」と歓声が上がり、盛り上がってくれました!
そして、前回大好評だった「ドローン点検体験」ももちろん実施!

約30m上空まで飛ばし、町の様子や校舎の屋上が見えることに大興奮でした。
中には「あ!ここ僕の家だ!」と声をあげる子も・・・

最後にはドローンで皆さんのことをパシャリッ!
とても楽しんで瓦のことを学んでくれました。
ありがとうございました。

キャリア教育というのは、中小企業団体の職業体験説明会のことです。毎年いくつかの小学校にお邪魔して、どんなお仕事をしているのか、どんなやりがいを見つけているのかについてお話しさせていただいています。
前回同様、まずはパワーポイントによる
・瓦の歴史
・瓦の種類
・瓦の作り方
・瓦の施工法
・瓦の良いところ
・瓦アクセサリー
・ドローン点検
の説明を行います。

説明の様子
特に瓦が通気性と保温性、吸湿性に優れたとても優れた屋根材であることにおどろいた様子で、
小学生たちは初めて知る瓦のことに興味深々でした!
なんと今回は前回の岡小学校でのキャリア教育からさらにパワーアップし、新たに「社長による瓦施工の実演説明と体験」を追加!

瓦を施工するときの道具の紹介

・ブラインダー(瓦の切断加工)
・田金(たがね)
・瓦用のかなづち
・押切(瓦の切断)
の紹介のあと、小学生に実際に道具使って瓦を割る体験をしていただきました。
きれいに割れると「おー!」と歓声が上がり、盛り上がってくれました!
そして、前回大好評だった「ドローン点検体験」ももちろん実施!

約30m上空まで飛ばし、町の様子や校舎の屋上が見えることに大興奮でした。
中には「あ!ここ僕の家だ!」と声をあげる子も・・・

最後にはドローンで皆さんのことをパシャリッ!
とても楽しんで瓦のことを学んでくれました。
ありがとうございました。