瓦アロマストーン│鬼師のインテリア│販売開始
【瓦アロマストーン・ボードの販売開始のお知らせ】
瓦アロマストーンのラインナップは二種類。
菊とカーネーションをモチーフとして造形しました。
菊とカーネーションをモチーフとして造形しました。

長澤瓦商店のある静岡・清水地方。
巴川流域では豊かな土壌から、かつては地域産業として清水瓦を製造していました。
水害によって失われたこの清水瓦。再び採掘場を設け
[nagasawa -shimizu kawara]
として清水の瓦の復活を目標としています。
巴川流域では豊かな土壌から、かつては地域産業として清水瓦を製造していました。
水害によって失われたこの清水瓦。再び採掘場を設け
[nagasawa -shimizu kawara]
として清水の瓦の復活を目標としています。

瓦という材質で着目したのは吸水性。
アロマが染み込む時間は、一息つくような
ホッとする瞬間です。
アロマが染み込む時間は、一息つくような
ホッとする瞬間です。
使用するごとに深みのます色合いに変わっていく様子も実際の瓦と同じ。
年月をかけて味のある色合いへ
瓦のアロマストーンを
育てる楽しさを手に取って感じてください。
年月をかけて味のある色合いへ
瓦のアロマストーンを
育てる楽しさを手に取って感じてください。
瓦アロマストーンのラインナップのほかに、
瓦トレイもご紹介します。
瓦トレイもご紹介します。

瓦は雨風から建物を守るため、守護の象徴として
各地域でまつられています。
この瓦の「守りの意味」を尊重し、暮らしの中で
使いやすいトレイをつくりました。
ピアスやネックレス、貴金属など大切なものに、
安心できる定位置をつくってくれます。
各地域でまつられています。
この瓦の「守りの意味」を尊重し、暮らしの中で
使いやすいトレイをつくりました。
ピアスやネックレス、貴金属など大切なものに、
安心できる定位置をつくってくれます。
造形は屋根瓦から意匠をインスパイアしました。
和の印象を引き継ぎつつも、
現代に溶け込むデザインへとなっています。
和の印象を引き継ぎつつも、
現代に溶け込むデザインへとなっています。

瓦の「守る」という意味合いを、形を変えても
その温かみを感じてください。
その温かみを感じてください。
ご購入につきましては以下のリンクから
または従来通り、こちらの長澤瓦商店ホームページからのお問い合わせからでもご購入いただけます。