<中学生 職場見学> 静岡市立清水第八中学校

2月21日、弊社近隣の静岡市立清水第八中学校の生徒さん達が、職場見学に来て下さいました。

「自分たちが暮らす街にはどのような企業があり、どのような思いで仕事をしているのか」を学びにきて下さったのです!

<中学生 職場見学> 静岡市立清水第八中学校

まずは瓦の歴史や利点のお話をしました。

そのあとの質疑応答の時間では、

「社長はお仕事をするときに、どんなことを思ってお仕事をされていますか?」
という質問があったので、こんなお話をさせていただきました。

弊社は小さな会社ですが、夢をもち、社員一丸となって仕事をしています。

きついことや危険なこともあるけれど、日々仲間たちと力を合わせて屋根工事に向き合っています。

私たち屋根工事スタッフは「アーティスト」✨
見た目も美しく、安心・安全な屋根施工をしています。

常にお客様の立場に立って「自分だったらこうしてほしい」という行動をとる。

お客様から感謝のお言葉をいただけると、疲れなんか吹っ飛んでしまいます!
社長は、お客様の「ありがとう」の言葉が聞きたくて、この仕事を選びました。


その他、弊社の様々な新しい挑戦についてご紹介しました。

・ 鬼瓦の自社製造
・ 「瓦を暮らしの中に」をコンセプトに、瓦小物制作・販売
・ 工場屋根の遮熱工事業
・ 屋根診断業

会社の発展のためには、走り続けることが重要です。


お話のあとで
弊社が屋根点検時に使っているドローン操縦を披露しました。

<中学生 職場見学> 静岡市立清水第八中学校

上空から皆さんを撮ると、こんな感じ♫

<中学生 職場見学> 静岡市立清水第八中学校


楽しんでいただけたようで、
後に送ってくださった心のこもったお手紙には
温かいお言葉がたくさん書かれていました。


<中学生 職場見学> 静岡市立清水第八中学校

「瓦のことを、初めて詳しく知った。興味が湧いた。」
「会社の中でも目標があるのに驚いた。
 アクセサリーを造ったり、ドローンを使ったり、想像とは全く違う仕事内容なことに驚いた。」

など、弊社の事業に関するコメントに加えて

「お客さんに向き合っているところが、とてもすごいと思った」
「将来仕事に就いたら、長澤瓦商店のように、お客様の気持ちになって行動することを意識して働きたい」

と、弊社のモットーへの感想。

また、社長から中学生の皆さんに伝えたかった、楽しく人生を歩むための助言を受けて

「中学生のうちに、同性の親とコミュニケーションをとるようにしたい。」
「何事も一生懸命やりたい。」
「考えてから発言するように気を付けたい。」
「色々な人と関わり、やってみたいことにチャレンジしていきたい」


と、感じていただけました。

社長、うれし涙キラキラ



長澤瓦商店株式会社では、地域貢献の一環として、青少年への教育活動のお手伝いをさせていただいています。

みなさん、また気軽に遊びに来てくださいね!


  • LINEで送る

公式LINE ご相談受付中
友だち追加
同じカテゴリー(◆長澤瓦商店ブログ)の記事
小物部門本格始動!
小物部門本格始動!(2024-01-11 17:34)


 

企業情報

会社名

長澤瓦商店株式会社

住所

〒424-0052
静岡県静岡市清水区北脇650-1

TEL

054-345-6369

URL

https://nagasawa-roof.com/