今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日

みなさんこんにちは、歩夢です!



もう今年も終わりですね、年末です!
よく歳をとるごとに、月日が早くなるといいますが本当にその通りですね。





僕はまだまだ若いつもりでいますが、今年の一年はあっという間に感じました。


年々、月日が過ぎるのが早くなっている気がします‼




まだまだ若いつもりでいますが、そろそろアラサーです。
”おじさん”の仲間入りをするという現実を受け止めたほうがよさそうです笑

今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日




ところで皆さんは今年一年、自分の立てた目標は達成できましたか?





僕はこの愛知に来ると決まってから瓦一筋で勉強をするという目標を立てました。


一年前と比べると、いろんな知識も増えてきて出来ることも多くなってきたのでその目標は達成できたのかな、と思います!(多分)





そういえば、前回実技の様子の写真を上げるといいましたね!
その様子を紹介していきます。


今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日



これがまず寄棟架台ですね
今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日

これは完成した姿ですね、本当に苦労しました!



最初は下の写真のように、まっさらからスタートしていきます!
ここから、瓦棒を打ったり瓦の寸法を測って割付という作業をします。

今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日


割付というのは横方向、縦方向の寸法の両方行いますがここを適当にやってしまうと後で後悔することになります笑
ここではあまり説明しませんが、寄棟というのは屋根の中心を出す、”芯出し”という作業をしなければならないのでその点では切妻架台より考える手間が多く大変ですね・・・



しかも、”寄棟”ですから、棟の合わせがあります!


これがとにかく難しいですね!

隙間がないように、他の瓦の形に合うように綺麗に合端作業をしなければならないし・・・


今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日


僕は正直、まだまだ苦手ですね笑



来月からは卒業に向けて、また違う架台を練習していくので楽しみです!
無事に卒業できるようにするというのが、来年のまず一番の目標ですね!





今年一年皆様お世話になりました、また来年もよろしくお願いしますという言葉で、今年のブログは締めさせていただきます!



それでは皆様よいお年を!




会社概要 今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日
今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日 今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日
今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日 今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日
今年もお世話になりました│新職人成長記│令和3年12月31日





  • LINEで送る

公式LINE ご相談受付中
友だち追加
同じカテゴリー(◆新職人成長記)の記事
日々勉強!
日々勉強!(2024-01-24 16:47)

原寸図講習会in京都
原寸図講習会in京都(2023-02-22 15:52)


 

企業情報

会社名

長澤瓦商店株式会社

住所

〒424-0052
静岡県静岡市清水区北脇650-1

TEL

054-345-6369

URL

https://nagasawa-roof.com/