新築の瓦屋根工事│O様邸│静岡市清水区
3月22日、清水区内のO様邸の新築工事が終了いたしました。
今回使用した瓦は、栄四郎瓦 RomanLL40/Hyper-Zという釉薬瓦です。

瓦らしいとてもきれいな銀黒をしています。
晴天時は白く輝きとても明るく、曇天時や雨天時にはシックで落ち着いた印象に変わる社長一押しの瓦です!
屋根材の詳細はこちら >
瓦は葺くときには、先に下地材というものを敷きます。
これが瓦の次にお家を守る二次防水の役割をしてくれます!

また下地材にも種類があります。
特に、弊社で使用しているゴム化アスファルトルーフィングは他の製品に比べより質が良く、耐久性に大変優れた下地材ですので、とても安心ですね。


銀黒でスタイリッシュな平板瓦が、日本古来の良さを残しつつ、現代風の瓦になっています。
今回使用した瓦は、栄四郎瓦 RomanLL40/Hyper-Zという釉薬瓦です。
瓦らしいとてもきれいな銀黒をしています。
晴天時は白く輝きとても明るく、曇天時や雨天時にはシックで落ち着いた印象に変わる社長一押しの瓦です!
屋根材の詳細はこちら >
瓦は葺くときには、先に下地材というものを敷きます。
これが瓦の次にお家を守る二次防水の役割をしてくれます!
また下地材にも種類があります。
特に、弊社で使用しているゴム化アスファルトルーフィングは他の製品に比べより質が良く、耐久性に大変優れた下地材ですので、とても安心ですね。
使用した下地材
完成した屋根
銀黒でスタイリッシュな平板瓦が、日本古来の良さを残しつつ、現代風の瓦になっています。