臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸

21年8月 清水区H様邸の工事をいたしました。

今回紹介する施工事例は「瓦を使わない」簡易的な補修工事!編です。

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸


H様は雨漏りをしているということで、弊社ホームページからご連絡くださいました!

最近たくさんのお客様がこのホームページを見てご相談くださるので、嬉しい限りです。



早速、点検をしてみると・・・

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸

使われているのは和瓦
施工方法は土葺き(土を盛って瓦を押し付ける、家を守るためにわざと落ちやすくした施工法)という古い施工法でした。

築年数の経ったお家です。

そのため、瓦の歪みや瓦以外の劣化が見受けられます。
上の写真にも瓦の歪み・棟の漆喰部分にが生えていますね

下の写真では、壁板の劣化があります。
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
補修工事を受けた跡も


臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸

この写真の箇所では、瓦の隙間に間が空いてしまい下の野地板が腐っています


他にも・・・

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸


なんと!

屋根に大きな穴が空いています!!!


ここまでくると躯体から建て直さなくてはなりません。
そうなると当然、見積額も高くなってしまいます。


今回のご依頼内容は「数年しか住む予定がないので、低コストで」というものでした。


弊社のモットーは「お客様の目線に立ち、ニーズにお応えする!!」

屋根替えの代替案として社長が考えた簡易施工法は「防水シートを被せる」というもの

しかし、ただ被せるのではありません!
限られたコストの中で、できる限り長期間雨漏りを防げるよう、工夫して補修工事を行います!




劣化が特に進んでおり、雨漏りがあった箇所は棟部分でした。
よって、棟部分にシートを被せる工事をします。
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸

まずはシートを固定する土台を作ります。

使うのは腐らない「ハイブリット建材」

躯体に打ち付けて頑丈にします。

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸 臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
釘穴にコーキング処理もして雨漏りを防ぎます



土台をつくったらシートを固定していきます。

シートはトラック用の頑丈な防水シートです!
厚さも充分あります。

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸

シートの下に風雨が吹き込まないように
念押しで上からも押さえます。

ブロックで押さえるのですが、直接ではシートが傷つく原因になってしまうので麻袋を間に挟みます。

臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸


工事完了です!


弊社ではお客様にまず工事に納得していただくことを大切にしています。

その為にまずは写真付きで診断報告書を提出し、ニーズに合った工事内容をお客様と話し合って決めていきます。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご連絡いつでもお待ちしております。


会社概要 臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸 臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸 臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸
臨機応変に対応!│簡易補修工事│清水区H様邸






  • LINEで送る

公式LINE ご相談受付中
友だち追加
同じカテゴリー(◆施工事例)の記事

 

企業情報

会社名

長澤瓦商店株式会社

住所

〒424-0052
静岡県静岡市清水区北脇650-1

TEL

054-345-6369

URL

https://nagasawa-roof.com/